
NPO法人福岡県ドローン協会は国土交通省HP掲載ドローン管理団体であり、国家資格を取得できる登録講習機関です。
NPO法人としては唯一という事で国土交通省を始め、ドローン関連の起業やパイロットを目指している人たちから注目されている団体です。
協会研修パイロット及び協会認定パイロット制度を導入していますので、スクールで教習終了後もスキルアップを図りながら自分の目指すステージへ挑戦する事ができます。
私たちは、広くドローンの安全飛行や技術指導に関する事業を行い、経済活動を応援し社会に寄与していきます。
NPO法人 福岡県ドローン協会
理事長
Overview 法人概要

- 法人名
- NPO法人 福岡県ドローン協会
- 理事長
- 宮上 弘美
- 設立
- 2017年
- 所在地
- 〒807-0081 福岡県北九州市八幡西区小嶺1丁目1-14
〒807-1313 福岡県鞍手郡鞍手町大字新北993-1 くらて学園 3F - TEL
- 093-776-4357
- FAX
- 093-612-5463
History 沿革と実績
- 2017年
-
北九州市長表敬訪問
- 2018年
-
福岡県知事表敬訪問
官公庁職員へのドローン実技講習及びセミナーの実施
地方公共団体と災害協定を締結し、救難救助活動の実践 - 2019年
-
各市町村との老朽化建築赤外線点検工事においてドローン部門の総合研修を実施
水中ドローンでの点検実証実験開始 - 2020年
-
ドローン測量において西日本工業大学との共同研究事業を開始
農薬散布ドローンの開発・販売促進・高齢農家への防除応援
国土交通省港湾関門航路ドローン安全パトロール実施 - 2021年
-
国土交通省港湾関門航路ドローン安全パトロール実施
北九州市消防局隊員へのドローン技能講習を実施
九州管区警察学校幹部生徒へのドローンセミナーの実施
福岡県農林水産部職員へのドローン技能講習を実施
福岡県県土整備部職員へのドローン技能講習を実施
福岡県環境監視課職員への測量技術指導を実施
福岡県森林土木建設業協会ドローン実技研修を行う
北九州市消防局消防隊員へのドローン実技訓練を実施
福岡県直方市役所への農業振興課職員ドローン地域訓練を実施 - 2022年
-
国家資格無人航空機登録講習機関となる
福岡県職業訓練指定校となる
くらて学園に無人航空機国家試験場を開校
赤外線調査、写真測量レーザー測量、農薬散布職業訓練校を開設
佐賀県教育庁及び住宅課へ老朽化建築物、赤外線、事前調査を行う
福岡県農林水産部、環境部監視指導課へドローン実技訓練を開始
苅田町消防本部消防隊員へのドローン実技訓練を開始
京都郡みやこ町役場広報、職員へのドローン実技訓練を実施 - 2023年
-
全省庁統一入札資格を取得
国土交通省港湾関門航路ドローン安全パトロールを継続
北九州市旧門司税関建物点検調査を実施
佐賀県住宅課県営団地32棟のドローン赤外線調査を実施
長崎県壱岐市海岸において九州初のドローンによる海底調査を行う
福岡県土整備部、ドローン実技訓練を継続
苅田町消防本部消防隊員への国家資格取得講習を実施
苅田町役場職員へのドローン実技訓練を実施 - 2024年
-
国土交通省港湾関門航路ドローン安全パトロールを継続
佐賀県立佐賀工業高等学校、唐津工業高等学校、多久高等学校 他佐賀県立高校6校の赤外線調査を実施
苅田町消防本部消防隊員への国家資格取得講習を継続
福岡県治山林道協会、ドローン災害対策講習を実施
福岡県行橋農林事務所へのドローン実技訓練を実施 - 2025年
-
北九州市的場池体育館 赤外線予備調査を実施
北九州市エネルギー再生振興課 日産EVバッテリー工場建設予定地76haのレーザー測量を実施
佐賀県佐賀商業高等学校 赤外線調査を実施
苅田町役場広報職員へドローン国家資格取得講習を実施
福岡県農林業総合試験場職員へのドローン実技訓練を実施
Facility 設備・講習調査風景
Access map アクセスマップ
本社
〒807-0081
福岡県北九州市八幡西区小嶺1丁目1-14
〒807-1313
福岡県鞍手郡鞍手町大字新北993-1 くらて学園 3F