-
国土交通省
登録管理機関認定校
※国土交通省航空局HP掲載
-
ドローン実技訓練
受講者 (国家資格合格者含む)1300名超
※2025年1月までの実績
-
一発合格率
95%超
※2025年1月までの実績
他のスクールとはここが違います!
福岡県ドローン協会 | A校 | B校 |
---|---|---|
95% ※2025年1月までの実績 | 75~80% | 70~80% |
くらて学園体育館にて講習、実地試験 | 練習は屋内(1.Sm程) 試験場所は別の場所 |
屋外練習、屋外試験会場 |
1300名 ※2025年1月までの実績 | 約1300名 | 約50名 |
試験会場を当協会で管理、お客様のスケジュールに合わせて柔軟に対応可能 | 試験まで数か月待ち | 試験まで1か月待ち |
国家資格に特化している | 国家資格に特化している | 国家資格に特化している |
国土交通省認定校 | 不明 | 不明 |
※ 受講生を対象にしたアンケート調べ
(調査期間2023年1月~2025年1月)
幅広い実績で
ドローン業界をリードしています。
官公庁職員研修
-
学科講習
-
消防局隊員講習
-
福岡県庁職員講習
海上パトロール飛行
-
「がんりゅう」船上より
-
関門パトロール船「がんりゅう」
-
「がんりゅう」船上より
遭難捜索活動支援
-
遭難捜索活動中のパイロット
-
遭難捜索活動中のパイロット
スマート農業研修
-
農業への取り組み
-
農業への取り組み
-
農業への取り組み
国家資格をわかりやすく解説
そもそも、なぜドローンの「国家資格」が必要なのでしょうか?
2022年12月5日、日本政府は航空法を改正し、都市部でのドローン配送などいわゆる「レベル4飛行」に対応できる環境づくりを進めています。
この制度改正により、国家資格制度が導入され、無人航空機の飛行に関する許可や承認の手続きが、より合理的かつ簡略化されることになりました。
今後、ドローンの活用が広がっていく中で、国家資格は安全かつ効率的な運用に欠かせない存在となっていきます。
国家資格取得の3大メリット
1
ドローンに関する唯一の国家資格
この資格は、ドローン操縦に関する唯一の国家資格であり、今後ますますの活用が期待されるドローン業界において、高い需要が見込まれています。
2
飛行許可・承認申請が一部不要
無人航空機操縦士の資格と機体認証を取得することで、これまで必要だった飛行の許可・承認申請が、原則として不要になります。
3
社会的信用が得られ仕事にも役立つ
国家資格を保有していることは、操縦技術の客観的な証明となり、対外的な信頼性の向上にもつながります。
お客様や取引先からの信頼を得やすくなる、大きな強みとなるでしょう。
国家資格と民間資格の違い
新設された国家資格は、一等資格(一等無人航空機操縦士)と二等資格(二等無人航空機操縦士)の2つの等級に区分されています。
国家資格と民間資格の違いは大きく言うと飛行できる場所の差です。
飛行レベル | 詳細 | 該当資格 |
---|---|---|
レベル4 有人地帯で目視外飛行 | 例:ドローンを使った物流事業など | 国家資格 ー等無人航空機操縦士のみ (飛行申請必要) |
レベル3 無人地帯で目視外飛行 | 例:ドローンのカメラ映像を見ながら空撮 | 国家資格 二等無人航空機操縦士 民問資格 (飛行申請不要) |
レベル2 目視内で自動/自律飛行 | 例:事前にプログラムを組み、ドローンで震薬散布 | 民間資格 |
レベル1 目視内で操縦飛行 | 例:ドローンを目視しつつ空撮 | 民間資格 |
国家資格を取得したい方におすすめ
国家資格の取得を目指す方に向けて、目的に応じた専用コースをご用意しています。
該当コースを予約することで、国土交通省の登録制度対応が可能になります。
ご自身の状況・目的に合わせてコースをお選びください。
初学者の方におすすめ
ドローンが初めての方でも安心して学べるよう、基礎からしっかり身につけられるマンツーマン指導のコースをご用意しています。
無理のないステップで、国家資格取得を目指せる内容となっています。
経験者の方におすすめ
ドローンの操縦経験がある方には、短期間で国家資格の取得を目指せるコースがおすすめです。
より高度な技術を習得し、ドローン業界での活躍をしっかりサポートいたします。
二等無人航空機操縦士
経験者コース
おすすめ
ドローンの操縦経験がある方や、認定団体の技能証明をお持ちの方向けの「二等無人航空機操縦士」資格取得コースです!
実地試験免除対象の国家資格コースです!
日程: 1日(学科: 4時間、実技: 2時間)
77,000円(税込)
ビジネスに活用したい方に
おすすめ(専門)
ドローンをビジネスで活用したい方には、NPO福岡県ドローン協会独自のビジネス特化コースがおすすめです。
業務ごとのニーズに応じた専門スキルを習得し、ドローンのプロフェッショナルとして現場で活躍できる力を身につけることができま
無人航空機赤外線調査師コース
ドローンを活用して外壁調査業務に携わりたい方のための、実践的なカリキュラムです。現場で即戦力となる知識と技術を身につけることができます。
外壁点検撮影+安全対策+報告書カリキュラムです!
日程: 2日(学科:6時間、実技:7時間)
198,000円(税込)
安全運航管理師コース
ドローン運用に欠かせない「安全管理」について体系的に学べるコースです。安全に関する基礎知識から実践的な対応まで、しつかりと身につけることができます。
点検対象物の把握~周辺環境のリサーチ~飛行 計画を1日で習得
日程: 1日(学科:2時間、実技:5時間)
33,000円(税込)